現在2019年6月27日4時37分である。
『ホーキング&エリス』来月18日に発売されるらしい。
ホーキング&エリス『時空の大域的構造』(プレアデス出版)
- 作者: スティーヴン・W・ホーキング,ジョージ・F・R・エリス,富岡竜太,鵜沼豊,クストディオ・D・ヤンカルロス・J
- 出版社/メーカー: プレアデス出版
- 発売日: 2019/07/18
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
4,860円だ。
「太郎さんが、訳せなかったとは言え、ちゃんと、形になったのね」
「ちょっと、悔しい?」
いや、今の私に、これを訳せるだけの能力がないのは、分かってるから、悔しさはない。
「本当に、あっけらかんとしてるのね」
さて、今日は、理系の高校生だと習う、『数学的帰納法』というものを、話そうと思う。
「すうがくてききのうほう?」
うん。
「高校の理系で、何年生で習うの?」
2年生だと思う。
「難しいの?」
カラクリが分かれば、凄く易しい。そして、強力な証明法だ。
「本当に、易しいといいけど」
私達は、代入という方法を使って、自然数の掛け算を、定義した。
でも、この掛け算で、交換法則が、成り立つことは、証明してない。
「自然数の掛け算では、成り立つんじゃない? 太郎さんの公文の先生じゃなければ」
こういう、どこから、証明の糸口を見つけたら良いか分からないような問題で、数学的帰納法が、力を発揮する。
こういう風にやるんだ。
まず、証明したいのは、
定理 38 乗法の交換法則
を自然数とするとき、 が、成り立つ。
という定理だ。
さて、これを、証明するとき、次のように、やる。
第1段階
任意の自然数、 について、 のとき、成り立つことを、証明する。
で、左辺は であるから、 を に代入して、
一方右辺は、 であるから、 を、 個の に代入して、
である。従って、両辺が等しくて、 のとき、成り立つ。
「なんか、当たり前の気がするけど」
いや、いつも、第1段階は、こうなんだ。
第2段階
任意の自然数、 について、自然数 以下のすべての自然数 について、定理が成り立つとして、 でも定理が成り立つことを、証明する。
仮定より、 である。
を、証明したい。
さて、左辺を計算して、右辺を導出できれば良いが、途中で、行き詰まる。
こういうときは、右辺の方から、お迎えに行った方が、良いこともある。
個の に を代入。
つまり が 個。
右辺を整理して、
帰納法の仮定より、
を 個の に を代入したと捉える。
仲間はずれの、 を加えて、まとめる。
が 個と捉える。
以上で、求めたかった式が得られた。
「うっ、結構難しいわね」
ひとつひとつの式の変形が、ギャップのあるものに感じられるかも知れないけど、これくらいに、付いてこられないと、この先、厳しい。
「太郎さん、意欲のある中学生でも読めるようにすると言っておきながら、突き放すのね」
ある水準まで、読者のレヴェルを上げないと、面白い話が書けないんだ。
「私は、『フーリエの冒険』だって、難しいレヴェルよ」
難しい部分は、何度も説明するよ。
さて、
第3段階
以上により、全ての自然数 に対して、 が、成立する。 も、任意だったから、任意の自然数 について、乗法の交換法則が、成り立つことが、証明された。
証明終わり
「えっ、これで、証明されたの?」
この3ステップを行うだけで、任意の自然数について、目当ての定理が成立することを証明できるところが、数学的帰納法の強みだ。
「でも、どうして、これだけで、いいの? うまく表現できないけど、例えば、 の の方だけでなく、 の方も、 とかしなくていいの?」
そう。特待生の麻友さんは、そういう質問をしなきゃ。
「えっ、痛いところ突いた?」
痛いという程じゃないけど、説明しにくいところを、突いてきたな。
これは、すっごく意味を考えながら、証明しないといけない、証明法なんだ。
まず、 の、 の場合を、証明したね。
この証明は、すべての について、成立するという証明だった。
だから、次は、 なら、すべての について、成り立っているという仮定を置いて、先に進めるんだ。
今度は、 の場合となる。
「ちょっと待って、太郎さんは、 の場合なんて、証明しなかった」
実は、してるんだよ。
の場合正しいとして、 の場合を証明している。
この として、 を取ると、 が正しいことを仮定して、 の場合を証明していることになるでしょ。
「あっ、そうか。そして、 の場合も、任意の について証明してるから、それを元に、次は、 の場合、その次は、 の場合と、どんどん証明できて行くんだ。改めて、 の方にも、 とかしなくていいんだ」
今のはちょっと、特待生の突っ走りだったけど、正しいことを言ってる。
「私、数学の才能ある?」
私、年取って思うんだけど、あるところから先は、才能より、どれだけそれを好きかが、自分を懸けて良いかの一番の要因だと思う。
数学の才能が、私にあったことは、改めて言うまでもないが、大学3回生で、上野さんの研究室に入るとき、私は、採用されるかどうかも分からないのに、1万円以上のこの本を買って、先生の招集に応じた。
Twistor geometry and field theory
Twistor Geometry and Field Theory (Cambridge Monographs on Mathematical Physics)
- 作者: R. S. Ward
- 出版社/メーカー: Cambridge University Press
- 発売日: 2008/08/21
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る
私は、微分幾何学を、もの凄く勉強しなければならないだろうな、と思っていた。
ところが、先生の言ったことは、
『線型代数を、勉強してきて下さい』
というものだった。
「あっ、齋藤正彦さんの、『線型代数入門』」
私も、あれを、勉強しておけば、良いのだろうと思った。
ただ、上野さんは、おかしなことを、言ったのだ。
『ブルバキで、勉強すると、いいですよ』
と言って、ブルバキの『代数 2』を、見せてくれたのだ。
さらに、
『私は、これで勉強したんですよ』
と言って、わら半紙の綴じてあるのを、見せてくれた。
『それ、表紙が、ないだろ。海賊版なんだ』
フランス語の原書のブルバキを、海賊版で手に入れ、学生時代勉強したということだったのだ。
それで、私は、
『ブルバキは、『集合論』の最初の方だけ読んだことがあるのですけどね』
と言った。
これは、本当のことだった。
私は、数学の危機に陥ったとき、ブルバキも参照していたのだ。
それに対し、上野さんは、
『あんなもの読んだら、気が狂う』
と、おっしゃった。
「気が狂うってどういうこと?」
私が、その後、本当に気が狂うことを、あの先生は、あのときから、感じていたのだろう。
ブルバキの数学原論の『集合論』を読むということは、数学が、本当に無矛盾かどうか、疑うということであり、
『自分の存在を、肯定できるかどうか?』
という、数学とはあまり関係のない問題まで、抱え込むことになるのだ。
「えっ、太郎さん。私と若菜と結弦を、発狂させたいの?」
いや、発狂せずに、この世界の真理の深淵に、触れてみるというのは、可能なことなんだ。
そして、
『真理とは、こういうものか』
と納得するのは、人生を豊かにする。
ただ、これは、あの先生が考えていたように、3回生から飛び級で、私を大学院に入れて、どんどん論文を書かせるという、のんびりできないペースで進む場合、本当に締め切りに迫られて、そのストレスで、発狂するという意味では、問題のある行動だったのだ。
「太郎さん、3回生から、飛び級できたの?」
後で、説明するけど、先生の言った、線型代数と、『線型代数入門』の線型代数が、違うものだったので、私は、上野さんの期待していたほど、勉強が進んでいなくて、飛び級してたら、もっと、恐ろしいことになってた。
多分、サラリーマンになった、学年で数学が2番目にできたひとのように、行き詰まり、私に取って、数学は恋人だから、サラリーマンなんかにもなれず、自殺していたのは必至。
「『サラリーマンなんか』って平気で言える太郎さんって、やっぱり普通じゃないわね」
私は、本当に、京都にある吉岡書店という古書店で、ブルバキの『集合論』と『代数』を、全巻買って、読もうともしていた。
そして、4月になって、ゼミが始まって、1回目はなんとかなった。
しかし、5月に入った頃から、先生の言っていた、線型代数というのが、行列で表す易しい入門的なものでなく、射影空間とか、グラスマン多様体とかいった、もっとアドバンスドなものだと、分かってきた。要するに、コーディネートフリーな数学という、幾何学の関係したもので、それは、どんな本に書いてあるのか、と言うのであれば、最近の本では、
- 作者: 桂利行
- 出版社/メーカー: 東京大学出版会
- 発売日: 2007/03/01
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 15回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
などが、それにあたる。
代数学も、私は、良く分かっていなかった。
先生が、
『複素幾何、まだ見えないか?』
と言ったのが、印象に残っている。
そう。私は、負け犬になったようなものだ。
もし、私の数学が、才能だけだったら、この人生は、失敗である。
でも、私の数学は、才能だけではなかったのだ。本当に、数学が好きだったのだ。
「ああ、太郎さん。私を好きになるやり方から、分かる。太郎さんは、数学と、本当に、いくらでも語れるくらい、仲良くなっているのね」
だからまあ、麻友さんに、のろけているような感じなんだよね。このブログは。
「太郎さんは、こういう本は読まないのかしら? かなり売れてるらしいんだけど」
- 作者: 西内啓
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2013/01/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 11人 クリック: 209回
- この商品を含むブログ (129件) を見る
今、私、統計学を学びたいという強い衝動はないんだ。
そもそも、ルベーグ測度論というものを学べば、統計学の全定理に証明付けられるし、パソコンにExcelも入ってないから、何にも面白くない。
「今日は、『有理数体(その3)』という題だけど、有理数は、まだ出てこないの?」
もうちょっと、準備してからだけど、どうやって、有理数を、作ると思う?
「有理数って、分数のことよね」
そうだよ。
「じゃあ、この前、太郎さんが整数を作るとき、座標を使ったのを真似て、
みたいに、したら?」
うん。それで、いいんだ。
「えっ、これで、ドンピシャ?」
そうなんだけどね、座標の に、大括弧 付けただけだと、整数を作るときの斜め45度の直線上の点という意味と、違う意味で使っていると、見ている人に、伝わらない。
「あっ、勝手に、大括弧付けちゃいけないんだ。今度の場合、斜め45度の直線上の点の集合とは、意味が違うんだ」
うん。だって、分数なら、 と、 は、等しいはずだけど、 と、 とは、計算すれば分かるだろうけど、傾き の直線上にある。
「うわっ、早速太郎さんに、はねられた。数学って、やっぱり、一筋縄ではいかないわね」
じゃあ、今日は、ここまでに、しようか?
「今日は、ヤクルトレディ、行った?」
うん。来たんだけどね、今朝1時28分に目覚めて、眠れないから、6時頃まで、ブログ書いてたんだ。その後眠気が襲ってきて、7時頃寝た。10時にヤクルトさん来たとき、眠ってたんだ。
「それで、どうしたの?」
辛うじて、『ヤクルトです』っていう声が聞こえて、慌てて起きて、着替えて出た。
「10時に寝てるなんてね」
良い身分なんだけど、この生活を失ってでも、麻友さんと、一緒になりたい。
「太郎さん。私、もうしばらく、女優でいたいの。太郎さんの予測では、7年後には、お金を稼ぐという概念がなくなるのでしょう。その予測が正しかったら、7年後に太郎さんと、新しい形の結婚をするわ。だから、7年間、待ってもらえない?」
麻友さんと、結婚するのは、7年後でも良いけど、7年間全く会えないのは、辛いなあ。
「私のためになら、死ねるんじゃなかったの? 会えないくらいで、ブーブー言わない」
じゃあ、ペンケースも、自分で買わなきゃダメか。
「お金あるんでしょ?」
ヤクルトさんに毎週1,589円、WOWOWに、2,484円、W3M∞に、540円。全部で、ひとつき9,380円。
そんなに、簡単には、用意できない。
もし、麻友さんの出演するミュージカルがあったりしたら、その切符をどうやって取るか、ちょっと今は、方法がないに等しい。
「本のリストは?」
最後の手段だね。
「朝ドラのことを、何も書いてくれないのね」
麻友さんが映るたびに、
『ああ、あそこにいる』
と、顔がほころぶ。
「何か、提案は?」
麻友さんも、眼鏡持ってるから、分かると思うんだけど、眼鏡って、汚れるよね。
ドラマの中で、眼鏡を拭くシーンって、滅多に見ないけど、日常茶飯事のはずだ。
だから、敢えて、『なつぞら』の中で、茜ちゃんが、眼鏡を掃除しているシーンを作ったら、麻友さんの素顔が、お茶の間に流れる。
「アイディアとしては、面白いかもね。本当に、私の顔で、好きになったのね」
そういう、意地悪は、言わないこと。
「そういえば、雪次郎君を元の道に、戻すために、お父さまの雪之介さんが、川村屋で、働くというの、今でも、太郎さんのために働いている、太郎さんのお父さまが、オーバーラップしなかった?」
似てるなあ、とは、思ったけど、私の父は、確かに私のために働いているけど、多分、あの会社を辞めたら、行くところがなくなって、研究したいこともなくなって、一気に呆けると思う。
だから、父は、自分のために、会社へ行ってるんだ。
今、25歳の麻友さんに取って、行く場所がない、なんていう苦痛を感じることは、想像もできないだろうけど、78歳ともなると、本当に、
『自分は、今日、何をしよう?』
というのは、切実な問題なんだ。
「お金を稼ぐためでなく、どんなことのために、人は、生きるようになるの?」
この私のブログを書く行為が、それを、物語っているね。
『ほらっ、こんな面白いことが、できたよ!』
と、紹介することに、人間はもっと、熱を入れるべきだ。
多分、今後戦争が起こっても、戦場に向かうのは、AIで動くサイボーグだろう。
もう、人類の最大の懸案事項は、解決したのだ。
お金の問題も、解決しよう。
「その方法は?」
1つの方法は、小学校高学年以上に全員スマホを、持たせ、流通をすべて、仮想通貨で、決済することを、世界中に広める。
そうしておいて、今の現金を、使用禁止にする。
「そんな、卑怯な」
いや、歴史上には、徳政令とか、政府がかかわると、とんでもないことをしている。
卑怯でも、迷惑を被る人がいないなら、それは、卑怯ではないかも知れない。
「でも、お金持ちの人、例えば、資産10億円なんていう人は、怒るわ」
どうかな。資産10億円って言ったって、本当に10億円使う機会なんて、ない。
人間、ある程度以上、お金があると、もうそれ以上は、いくら多くても、同じなんだよ。
「でも、老後の蓄えが・・・」
25歳で、もうそんなこと言ってるの?
老後は、十分幸せに暮らせる、というのを、納得させれば、良いんだろう。
それぞれの人が、お金のために働くのではなく、他の人を喜ばせるために、行動するというのなら、老後面倒を見てくれる人は、いるだろうと、思えないのかな?
「太郎さん。自分だって、介護福祉士の資格も持ってないのに、良く言うわ」
まあ、これから、7年で、どんなことが起きるか、見ていようよ。
「その話には、乗ったわ。本当にお金がなくなったら、太郎さんとキスくらいは、してあげるわ」
じゃあ、今日は、ここまで。
現在2019年6月27日16時30分である。おしまい。