この題は、何でしょう。 そんなに凄いことでは、ありません。
現在2022年7月3日6時12分である。(この投稿は、ほぼ9957文字)麻友「早いじゃない。寝られたの?」私「昨晩、0時15分頃、フラフラで寝た。今朝、夢の中で、分母が平方根の積分の計算を、必死でやっていて、5時3分に目が覚めた」若菜「相…
現在2022年7月2日19時52分である。(この投稿は、ほぼ3239文字)麻友「もう、(その4)にまで、なってる。本当は、6月20日のことだったんでしょ?」私「ここまでの計算があったから、最後の一押しが、できた」若菜「どこまで、進んでいる…
現在2022年6月29日19時15分である。(この投稿は、ほぼ6621 文字)麻友「昨日、眠れたの?」私「冷房して寝た。風邪引きそうだったけど、タオルケットにくるまって寝て、朝9時15分に起きた」若菜「難しい季節ですねえ、観測史上、最も早い…
現在2022年6月27日20時45分である。(この投稿は、ほぼ4032文字)麻友「最近、投稿が、途絶えがちなのは、どうしてかしら?」私「前回の投稿で、うっかり3時34分まで書いていた。実際には、夢中でさらに計算していて、7時になってしまい…
『一般力学30講』を、進めます。 高校時代は、覚えなかった、三角関数の半角の公式を、覚えるほど、使いました。
現在2022年6月17日21時47分である。(この投稿は、ほぼ1465文字)麻友「今日も、ちょっと、遅いわね。ポートへ行ってきたから?」私「ポートでは、今日は結構、生産的だったんだよ」若菜「生産的なんて、お父さんの人生でも、珍しかったりし…
量子もつれを研究している研究室へ行って、実験させてもらったら?
タイムマシンでなく、何?
量子もつれという現象に向けて、一歩を踏み出します。
前橋汀子さんのベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲。
涙を禁じ得なかったこと。
ああ、分かっちゃったか。 7年前の偶然。 生化学の教科書。
ある人の名誉回復をする。それは、その人が、生きているうちに、しなければ、意味がない。
お行儀の良い女の人に、ならなければならないか?
長さを精密に測る道具、ノギスの話です。
恋人同士、目的もなく、ただだべりたいときも、あるよね。
ふたりは、結ばれる運命だった。
投稿しそびれていた投稿を、投稿しました。
問題の誘導に乗るのが下手。 AKB48で、知ってるメンバーは? やっぱり結婚?
AKB48小学算数の復習です。 計算の途中式を、書いたほうがいい。 正五角形、再論。
世界の教育事情。 義務教育。
自撮り写真を、載せました。 PayPayの攻略を、遂にしました。
『数学基礎概説』のエラータ、15回目です。
ボーヴォワールの『老い』のまとめ。 前言撤回すべき?
古い映画の気になっていたシーンがみたい。
そんな迫り方ってあり?
クライオ電子顕微鏡だけが、重要だったのではない。 そんな質問、ポートの職員さんに質問できるの? お互いの信頼関係は、長く付き合わなければ、構築できない
妄想を、妄想だと、認識させるには、こういう方法を、取らなければ、ならない。 妄想でも、妄想でなくとも、良い。そうやって人は、普段は、生きているのだろうけど。
映画『太陽がいっぱい』というのを、ご存じですか? あれは、ウェディングドレス? 物事の受け止め方は、人それぞれ。 色々、謝る回でした。