女の人のところへ来たドラえもん

21歳の女の人と43歳の男の人が意気投合し、社会の矛盾に科学的に挑戦していく過程です。                    ブログの先頭に戻るには、表題のロゴをクリックして下さい。                                   数式の変形。必ずひと言、添えてよ。それを守ってくれたら、今後も数学に付き合ってあげる。

妹の成長が目覚ましい

 現在2023年3月6日20時21分である。

麻友「妹さんって、司書をしてらっしゃる人よね」

私「そう。妹が、優秀なことは、過去形で語られることが、多く、あまり良い印象は、なかったかも知れない」

若菜「中学時代、関数の定義をばっちり試験で書いて、◯もらったとかですね」

私「私は、妹の良いところを、いくつも知っているが、明確に覚えているのは、幼稚園でのことだ」

結弦「その話、聞いたことあるのかなあ?」

私「この歳になると、どこでしゃべったか、分からなくなる。それは、私の幼稚園の年長のときの、お弁当のおかずにまで、遡る」

麻友「幼稚園のお弁当のおかずが、関係あるの?」

私「私は、幼稚園の年長のとき、ずっとさっちゃんの横にいたけれども、手をつないでいたわけではないので、多少は、離れることもあった」


若菜「筋金入りのストーカーですからね」

私「私が、年長のとき、幼稚園に、図書室ができた」

麻友「図書館好きなのは、幼稚園のときから!」

私「茶化すなよ。ある日、図書館が完成し、お昼ご飯の後、借りに行って良いと言われた」

若菜「それで、おかずですか?」

私「そんなにせかすな。食事後、図書館へ行き、この本を、選んだ。出来たばかりの図書室なので、本が少なく、1人1週間1冊だった」

麻友「『たんたんタグボート』、この本、小さいとき、見たことある。大のお友達の、豪華客船パシフィック号が、航海から、たんたんタグボートのいる港へ、帰ってくるのよね」

私「そう。非常に気に入ったので、その週、色んな書店を回って、探した。渋谷駅の書店の地下の絵本売り場で見つけ、『あったよ。あったよ』と、喜んだのは、良い思い出。そして、次の週には、同じのりものストーリーのシリーズの、

 そして、翌週は、

を借りた。このとき、気になっていた本があった。シリーズではないが、似た内容の絵本、

多分これだったと思う。1976年のことだから、はっきりとは、覚えていない」

若菜「それを、借りるのに苦労したわけですね」

私「来週は、あの本を、借りるんだと、家で話していた」

結弦「それで?」

私「その借りに行ける日、母が、お弁当に、サトイモを入れていた。麻友さんなら分かるように、サトイモは、噛み下しにくくて、なかなか食べられない。先生が、『全部食べ終わらなければ、図書室に行っちゃいけませんよ』というので、ふうふう言って食べて、大分遅く、図書室へ行くと、『ばすくんのおむかえ』は、借りられてしまっていた。仕方なく他の本を借りて、家に帰って来て、『あのお芋のせいで』と、不満たらたらだった。私が、ガッカリしたのは、それが、卒園前の最後の図書室だったからでもあった」

麻友「確かに、太郎さん。本のことは、良く覚えているわね」


私「人間、幼稚園から、小学校に上がると、ガラッと気持ちが一新するものだ。もう、その本のことは、忘れていた」

若菜「そういうひとつのギャップを越えられないで、発達障害になる人も、多いようですが」

私「さて、私が、渋谷幼稚園を、卒園した年、2つ下の妹が、入園してきた」

麻友・若菜・結弦「わーっ、妹さんが、借りてきてくれた!」

私「そうなんだ。入園して最初の図書室の日に、『これ、読みたかったでしょ』と、借りてきてくれたんだ。どうして、これだと、分かったのか、よっぽど私の説明を聞いていたのだと思う」

麻友「良い妹さんね」


私「今日は、もう22時21分だ。眠いから、ここで、中断するよ」

若菜・結弦「おやすみなさーい」

麻友「おやすみ」

私「おやすみ」

 現在2023年3月6日22時24分である。おしまい。